
おはちんちんおっきとうきゅう!
ElonaPlusを進めるより、Plus専用カスタムテキストを作ることのほうが楽しくなってしまっているまいざくらです。
本日の更新情報、いってみまショウ!
更新情報
新規投稿
今回は男女兼用です。
今更気づいたんですけど、ElonaPlusってブレス技能やレイハンドのセリフを設定できないんですね。
まあ、どうせ設定できてもそんな大量には書かないんですけど…なんかちょっとがっかりしました。
更新
- [ElonaPlus] cText「店番アンドロイド」 (ver1.94対応)
┗ セリフ追加、Readme変更、不具合修正
[ElonaPlus] cText「アンドロイド」 (ver1.94対応)
┗ セリフ追加、Readme変更、不具合修正 - [ElonaPlus] cText「犬」 (ver1.94対応)
┗ セリフ追加、Readme変更、不具合修正 - [Elona] カスタム系・グラフィック系のまとめ
┗ 「ドラゴン」のカスタムテキストへのリンクを追加 - [Elona] 導入・変更しているもの一覧
┗ 自宅カスタムテキストを導入していることを追記 - トップページ
┗ 「ドラゴン」のカスタムテキストへのリンクを追加
例によって、ドラゴンのテキスト考えてたらアンドロイドと犬のテキストが増えました。
カスタムテキストの不具合修正は各タグの説明のコメントがひとつ上のタグの記述として読み込まれてしまう問題の修正と、正常に適用されない問題の修正です。
雑記
とあるElona民との会話で思ったこと
あえて名前は出しませんが、自分にとっていい反面教師となったので気になった部分だけ引用して、自分の意見を書いておきます。
たぶん当人はこれ読んでるだろうしね。
でもリプで直接言う勇気がなかったんだ、許せ。
なぜか話の流れでこっちが他人のプレイに文句言う効率厨に見える...
えっ、違うんですか?
自分も結構やらかすから気持ちはわかるんですけど、ガチ勢目指してるわけじゃない人からすると理論上の話とかされても「うるせー知らねーファイナルファンタジー!ゲームくらい好きにやらせろやボケハゲカスかたつむり!」って思うんですよね。
でも、それがわからないから言ってしまうわけです。
これのなにがタチ悪いって、言った本人は「善意でやった」ことなので、「なぜ嫌がられているのかわからない」ってことなんですよ。
…ってことに、自分が言われる側になって初めてわかりました。
そういう話を聞くのが好きな人は置いておいて、そういう話に興味がない人間からすると非常に返答に困るというか、「何言ってんだこいつ…」ってなるものですね。
だから私はアスペだのなんだのっていわれて嫌悪されるわけだ。なるほど。
(別にこのリプを送ってきた人がアスペとは言わないし、前述のとおり私もよくやらかすから人のことは言えない。なんならそういう理由でアスペアスペ言われて、心療内科で私ってアスペなんですか?って聞いたことあるくらいだから気安く人のことをアスペと決めつける気はないですよ。そこだけは勘違いなさらぬよう。)
(あと、ついついあーだこーだ言ってしまいましたがいろいろな情報を下さること自体には感謝しています。いつもありがとうございます。)
動画やプレイ日記見てコメントしたい知ってる情報共有したいだけなのに。
いやまあ、私も情報を頂けるのはうれしいんですけど、イライラしている時期なうえ、朝からずっとカスタムテキストを作っていて、あーーーーあれ修正しなきゃ!これ追加しなきゃ!ってやってて疲れてたから塩対応になってしまった、というこちらの事情がありましてね…(言い訳)
はい、私もちょっと強く言いすぎました。
私の発言でお気を悪くされてしまったならお詫び申し上げます。
やはり最初からケモミミ提案の頃から第一印象悪かった?次は後ろに(迫真)つけた方が文句ではなく軽い提案だと伝わる?
これだけは強く言わせてもらいますが、初対面の人にタメ口で話しかけてくる時点で印象が悪いと思いませんか?
思わないからタメ口で聞いてもないことを喋りにきたんでしょうけど…
(別に聞いてもないことを話されたことに腹を立てているわけではありません。タメ口で話しかけてきたことを不快に思っているだけです。そこんトコロはき違えないでほしいですね。)
別に年下なんだからタメでいいだろって思っているんでしょうけど(あるいは、年上や立場が上な人に対してでもタメ口を使っていいという教育を受けてきた方なのかもしれませんが)、こっちはあなたのことなんて全く知らないんですよ。
あなたはタメ口で話しかけられても気にしない人間なのでしょうが、知らない人からいきなりタメ口で話しかけられてあまりいい気分はしない、という人もいるということは覚えておいたほうがいいと思います。
とまあ、めんどくせーなー、作業の邪魔すんなやと思ってちょっと強く言いすぎてしまって、相手を怒らしてしまったので私にも非はあるのですが、自分にとっていい勉強になったので反省がてら書かせていただきました。
別に晒し上げたいって気持ちはありませんし、そういうつもりで書いたわけではありませんよ!
あと、リプライでも言いましたが動画や本ブログを見ていただいている方ということで、改めましてこの場を借りてお礼申し上げます。
こんな性格がひんまがったひねくれ者が趣味でやっているブログ、趣味で作っている動画ですが、今後とも生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。
…って、あれだけのことを言ってそういう要求をするのはさすがに虫が良すぎるか。
まあ、この一軒で私のことを嫌いになったとしても、その私情を動画のほうに持ち込むのだけは堪忍してください。それだけはよろしくお願いします。