
皆様、こんにちは。
なんとなく、給付金でクリスタの2万くらいするやつを買ったまいざくらです。
FireAlpacaで満足はしていますが、線の太さを調節できる機能が欲しいなと思いまして…。
逆を言えばそのくらいしかクリスタに求めることはないんですけど、まま、エアロ。
給付金は使ってなんぼです。
さて、タイトルが変わったことにお気づきかと思われますが、はい、唐突にLibrary of Ruina熱が来ました。

軽く起動チェックしたらローディングが死ぬほど長かったものの、まあなんとか動きそうな雰囲気だったので、実況動画を作りたいなーと思いましてね。
で、今作はカスタムパーツ実装できないかも~とか言ってたけど結局どうなったんだ?って思って調べたら、どうやらなんとか実装できたようで…
まだカスタムパーツ作成キットは配布されていないものの、一応公式が用意してくれたサンプルがあるのでそれを使ってカスタムパーツの製作を始めました。
そう、Lobotomy時代の二次創作キャラクター、失楽園支部の使徒たちを作っているのです!!
というわけでまずは実況用に作った、ニーナとルカから。
どや。
結構クオリティ高いでしょう??
LoRの塗り方は水彩でガーっと塗ったような、デザイナーさんの癖が出てる独特な塗り方なので似せるのが結構難しかったです。
あ、実況に使う立ち絵素材ですが、Lobotomyの時と同様、カスタムパーツを基に作ろうと思います。
ニーナは反転することになりますが、まあ真ん中分けに変更されたしバレへんバレへん。
というわけで今日は買い物に行っていたのと、案外やる気が持たなくて作業が進まなかったのでここまで。
明日はニーナとルカのアニメーションする立ち絵素材を作るか、ヤコブ兄弟のパーツの作成をしたいと思います。
ではでは!